東京都江東区|狭小通路を快適動線に一新!雑草・ぬかるみを解消する砂利敷きリフォーム

施工写真

施工後

施工詳細

都道府県

東京都

市区町村

江東区

施工事例

砂利・防犯砂利

江東区の閑静な住宅街に建つこちらのお住まいでは、建物と隣家のわずか90 cmほどの狭小通路が悩みの種でした。雨が降るたびに地面はぬかるみ、足元が泥だらけになるだけでなく、湿気を好む雑草が伸びてエアコン室外機のメンテナンスや外壁点検の邪魔をしていました。さらに、人目につきにくい場所ゆえ防犯面でも不安を抱えておられ、夜間に物音がすると「誰かが入り込んだのでは」と心配になることもしばしばあったそうです。

 そこでご提案したのが、防草シート+砕石敷設による“雑草ゼロ&快適動線”プランです。まず既存の土を10 cm程度掘削し、不陸整正を行った上で厚手の防草シートを隙間なく敷設。これにより一年を通じて光を遮断し雑草の発芽を抑制します。次に、粒径15〜25 mmの砕石(グレー系)を平均5 cmの厚みで敷き詰め、プレートコンパクターで転圧。歩きやすさと水はけを両立させつつ、踏むとジャリッと音が鳴るため防犯センサーの役割も果たします。

 写真に写る白い円形のハンドホールは排水点検口です。施工前は泥で埋もれ、雨水が溜まっていたため点検が困難でしたが、砕石で路面が均一になったことで蓋は常にフラットな状態を維持。住まい手自身での開閉も容易になり、万が一のトラブルにも即座に対応できます。室外機周りにはコンクリート製の束石を追加し、高さを揃えて水平を確保。点検通路として必要な500 mmのクリアランスを確保しながら、風通しと排熱効率を高めています。

 工期はわずか1日。施工当日の午後には施主さまが実際に通路を歩き、「足元がサラサラでとても歩きやすいですね」と笑顔を見せてくださいました。雨上がりには早速排水がスムーズに流れ、ぬかるみゼロを実感。ご近所の方から「見違えるほどきれいになった」と声を掛けられたことも嬉しかったそうです。さらに、夜間に家の周囲を巡回する際も足音が砂利の上で適度に響くため、防犯意識が高まり安心感がアップ。「小さなスペースでも、適切な材料と施工でここまで生活ストレスが減るとは思わなかった」と高評価をいただきました。

 江東区は湾岸特有の湿気が多い地域ですが、本施工により通気性も向上。今後のメンテナンスは年に一度の雑草チェックと、砕石の表面を軽く均すだけで完了します。狭小通路にお悩みの方へ、自宅の資産価値と暮らしやすさを同時に高める砂利敷きリフォームの好例として、ぜひご参考になさってください。

この施工事例について詳しく知りたい方へ

施工の詳細や費用について、お気軽にお問い合わせください。専門スタッフが丁寧にご対応いたします。